記事内に広告を含みます

壁掛けタイプと据え置きタイプの違い|メリットとデメリット

給湯器の交換時期を迎え「給湯器の壁掛けタイプと据え置き(床置き)タイプの違い」が知りたい人に向けた内容です。

 

給湯器には壁掛けタイプと据え置きタイプがある

ノーリツ - 据え置きと壁掛け

 

給湯器には壁に掛けるタイプと床に置くタイプが存在します。

多くのお家では「お家を建てる時に選定されたもの」を変更することなく、引き続き使用していく傾向がありますが、場合によっては変更することで便利になるケースがあるので紹介します。

 

壁掛けタイプのメリット

  • 本体がコンパクト
  • 煙突による火傷のリスクが低い
  • 燃焼音が小さい(石油給湯器のみ)

 

洗面所に設置するなら壁掛けタイプの方が便利

壁掛けタイプは据え置きタイプに比べてコンパクトで、屋内設置の場合は生活スペースの有効活用が可能です。お家の中に設置されているケースの大半は洗面所に設置されていますが、壁掛けと据え置きでは洗面所を広く使えるかどうかに大きな差が出ます。

特に排気筒の位置を考えると据え置きの場合は洗濯物を干すことも難しく、手の届く範囲に排気筒があって火傷のリスクも残ります。

 

燃焼音が小さい(石油給湯器のみ)

石油給湯器のみのメリットになりますが、石油給湯器の壁掛けタイプは気化式バーナーを搭載していて燃焼音が小さいという特徴があります。据え置きタイプを使用していて燃焼音が大きいのが気になるという場合は、壁掛けタイプへの変更を検討してみてもいいかもしれません。

 

据え置きタイプのメリット

  • 貯湯式の選択肢がある(石油給湯器)

 

据え置きタイプにそこまでのメリットはありません。石油給湯器の場合、貯湯式の給湯器を採用したいと考える人も多いかと思いますが、貯湯式に壁掛けタイプはないので据え置きタイプのみとなります。

 

現時点での不満が解消されるなら変更もあり

壁掛けタイプと据え置きタイプにそこまで大きなメリットとデメリットはありませんが、お家の洗面所に据え置きタイプを設置して使用しているユーザーの中には「壁掛けタイプがあるならそっちにしたかった」という人も少なくありません。

多くの場合で煙突の位置が変更になるので作業料が高くなったりする可能性はありますが、もし洗面所のスペースを広々と使いたいという人は設置方式の変更を検討するのもおすすめです。