このページでは「台所や洗面所は問題ないのにシャワーだけお湯が出ない(あるいはぬるい、冷たい)」という症状について記載しています。
もくじ
シャワー水栓のサーモバルブを「H」にしてみる
シャワー水栓に温度調整用のバルブが搭載されている場合、多くの人はそこで40℃前後(普段から使用している温度)にしていると思います。
給湯器の設定温度はそのままに(設定温度を高くしてそれに水を混ぜている場合は40度前後に下げて)、シャワー水栓の温調バルブを「H」にしてどうなるかを確認してください。これで改善するようであれば、シャワー水栓の温調不具合です。
常に「H」にしておけば給湯器で設定した温度のお湯がそのまま出湯される状態になるので、それで不便がなければそのままの状態で使用しても結構です。修理したい場合はシャワー水栓のメーカーに連絡をしてください。
シャワー水栓のサーモを「H」にしても症状が改善しなければ次に進んでください。
他の混合水栓から水が逆流していないかを確認する
- シングルレバータイプの水栓の水側を止水栓で閉じる
- 洗濯用水栓のお湯側を閉じる
水が混ざらない状況を作る
上記画像のような水とお湯を簡単に混ぜられるタイプの水栓(シングルレバータイプ)では、逆止弁の故障などによってお湯側の回路に水が逆流することがあります。
どこかの水栓から水が逆流していれば、全身で浴びるシャワーで最も違和感を感じやすくなります。
1つ1つの水栓を順番に調べていくことでどこの水栓に原因があるかが分かります。止水栓を閉じた時にシャワーのお湯が出ない症状が改善された所の水栓が原因です。
シャワーの温度を確かめながら各水栓を止水していく
各水栓は下のキャビネット部分に蛇口があって閉じることができる場合が多いですが、目に見える範囲に止水栓がなければ水栓の根本あたりにマイナスドライバーで回すことができるパーツがあるかと思うので、そこで止水してもらっても構いません。
どうしても止水栓が見当たらなければ、レバーを完全に水側に倒すという方法でもOKです。
洗濯用水栓は要チェック
特に逆流で多いのは「洗濯用水栓」です。上記のようなレバータイプの水栓で、お湯と水を混ぜた状態で使用している場合や常に開放している場合は、蛇口を閉じるか完全に水側に倒してどうなるかを確認してください。
上記画像のような2ハンドルタイプは閉じているなら逆流することは考えにくいですが、洗濯用水洗の場合はお湯と水を混ぜた状態で開放しているケースが非常に多いです。
この場合、水がお湯側の回路に入り込んでしまうことがあるため、お湯側のハンドルを閉じてどうなるかを確認してください。
原因になっている水栓を見つけたら
その水栓で止水栓を閉じたままにして使用できるのであれば、そのまま使っても問題はありません。水が使えないと不便だというのであれば、水栓のメーカーに連絡してください。
使用している給湯器メーカーと水栓のメーカーが違う場合、水栓の交換ではなく修理にこだわる場合は水栓のメーカーに修理依頼する方が無難です。
給湯器の故障によりシャワーの温度がぬるい場合
もし給湯器に原因があればシャワーだけでなく全ての水栓で同じ症状になるはずなので、シャワーだけでお湯が出ないというのであれば給湯器の故障とは考えにくいです。
シャワーがぬるいと感じたら、それは他の蛇口でも同様の症状が出ているのかを確認し、すべての蛇口で確認できる場合はメーカーに連絡してください。
ただし「全ての蛇口で若干お湯がぬるい」という症状の時に、全身でお湯を浴びるシャワーで違和感に気付いたということは考えられるため、その場合であれば給湯器の不具合が考えられます。
給湯器の温調部品の故障
特に怪しいのはバイパス水量サーボと呼ばれる部品です。この部品だけの交換で済むのであれば、修理費用は20,000円以下になります。
経年劣化の場合、その他の部品も傷んでいることが予想されるため、修理ではなく本体交換も同時に検討することをおすすめします。
経年劣化による燃焼能力低下
バーナーの燃焼能力が低下している場合、正常な温度のお湯が作れないことがあります。
これは給湯器の経年劣化でよく見られる症状の一つですが、もし使用している給湯器が7年~10年に差し掛かっている場合は、経年劣化によって燃焼能力が低下しているかもしれません。
バーナーは非常に高価な部品であり、一緒に基盤やファンモーターの交換も必要になると軽く50,000円は超えてしまうことが予想されるため、この場合は修理ではなく買い替えをおすすめします。