記事内に広告を含みます

石油給湯器のフルオート(全自動)とオート(自動)と標準の違い

石油給湯器の交換時期を迎え「石油給湯器のフルオート(全自動)とオート(自動)と標準の違いで何が変わるのか」が知りたい人に向けた内容です。

フルオート(全自動)とオート(自動)と標準の違いはふろ機能の違い

ノーリツ - 石油給湯器のフルオートとオートの違い

 

  • フルオート:追い炊きとお湯張りが可能。オートよりも機能が多い。
  • オート:追い炊きとお湯張りが可能。
  • 標準:追い炊き機能のみ、お湯張りはできない。

 

フルオートとオートの給湯器の違いは、主におふろの機能の違いです。フルオートは確かに機能が多く便利なようにも見えますが、ひとつひとつの機能を見ていくと実はそんなに便利じゃないと感じるユーザーも少なくありません。標準タイプは自動湯張りの機能がなく、蛇口を使って浴槽に水(またはお湯)を貯めて追いだきするタイプです。

お湯張り機能の有無で標準とそれ以外に分かれ、オートとフルオートの違いは機能面での充実さに違いがあります。

 

フルオートのメリットとデメリット

  • 追いだき配管の自動洗浄
  • 自動足し湯
  • 自動沸き上げ
  • 残り湯の沸かし直し

 

追いだき配管の自動洗浄

お湯張り機能がある給湯器の多くは、追いだき配管を洗浄する機能を持っています(正確には洗浄しているわけではなく、給湯器から追い炊き配管に向かってお湯を流すだけです)。

これを自動的にやってくれるのがフルオートです。フルオートの場合は、浴槽の栓を抜いてお風呂の水を抜く時に自動的に配管洗浄をしてくれます。

メリットは配管洗浄を自動でやってくれるという点ですが、毎回数リットルのお湯を流すためユーザーによっては節水の意味でこの機能をOFFにしています。また、オートにも追いだき配管の洗浄ボタンは搭載されており、浴槽の栓を抜いただけでは洗浄してくれないというだけの話です。

 

自動足し湯

フルオートの場合、ふろ自動ボタンを押すとお湯張りをしてから保温動作に入ります。この状態でお風呂の水が少なくなった時、保温するのと同時に自動足し湯をしてくれます。

オートには自動で足し湯をしてくれる機能はありませんが、足し湯のボタンは搭載されています。これを押せば給湯器が足し湯をしてくれるため、人によってはそこまでメリットに感じないでしょう。

 

ふろ自動ボタンのシチュエーション

フルオートの場合は、ふろ自動ボタンを比較的自由なタイミングで使用することができます。一方でオートの場合は、ふろ自動ボタンを押すときは原則として浴槽が空の状態に限られます。

フルオートは浴槽の中にどれだけの水が入っているかを把握できるため、残り湯がある状態でもいつも通りの湯量でお湯張りができますが、オートは浴槽の中の水量を把握できないため、残り湯がある状態でふろ自動ボタンを押すと完成後の湯量がバラつきます。

 

フルオートとオートと標準の価格差

ノーリツ -フルオート、オート、標準の価格差

 

上記はノーリツのOTQ-G4702シリーズの希望小売価格一覧です。フルオートとオートを比較すると30000円、オートと標準を比較すると55000円ほどの金額差があります。

もちろんこれはノーリツの希望小売価格のため、実際に購入するとなれば大幅値引きがあることが予想されます。70%値引きと仮定すれば30000円の価格差は9000円差、55000円の価格差は16500円差にまで縮まります。

標準タイプが安いことは言うまでもありませんが、お湯張り機能があればそれだけでおいだき配管が汚れにくく、キレイなお風呂に入れます。お風呂を沸かす時に毎回蛇口を止めに行く必要もないため、石油給湯器の場合はオートかフルオートがおすすめです。