記事内に広告を含みます

給湯器の水漏れを応急処置する方法

給湯器の水漏れを応急処置する方法 誰でも簡単に出来る応急処置

このページでは給湯器の水漏れを応急処置する方法について記載しています。

給湯器の水漏れを応急処置する方法

水漏れ箇所を特定し、他の部品に水がかからないようにする

特にDIYの知識も経験もないという人が給湯器の水漏れの応急処置をする場合、多くは「水漏れ箇所を特定し、他の部品に水がかからないようにする」のが精いっぱいです。しかしこれをやることは非常に重要で、給湯器の延命措置としては効果が絶大です。

ポタポタ漏れなどの微量漏れのときに有効な方法ですが、アルミテープなどの水を吸わない素材を使って水の通り道を作るのがおすすめです。ポタポタ漏れている所に滑り台のようにしてアルミテープを這わせ、給湯器の外に水を逃がします。

給湯器のフロントカバーを開け、ある程度隙間がある場所から水漏れしている場合でなければ難しいとは思いますが、簡単かつ効果の高い応急処置と言えるでしょう。

パイプからの水漏れは水止めテープが有効

給湯器の水漏れで一番多いのは部品とパイプの接続部分からの水漏れですが、その次に多いのがピンホールです。経年劣化によってパイプに小さな穴が空き、ここから霧状になって水漏れするケースがあります。

この場合は水の逃げ道を作ることが難しいため、水漏れしている穴を塞ぐことが有効です。アルミテープは密着性がなく、水漏れを止めるのには向きません。そこで水止めテープを使います。

水漏れテープはグルグル巻きつけて使用することでギュッと密着するかたちになるので、水漏れを止めるのには有効です。給湯器内部に使用する場合はスペースがある箇所でなければテープを巻くのも難しいかと思いますが、応急処置としての効果は期待できるでしょう。

古い給湯器の場合、パイプの腐食が進行していた場合は力を入れるとパイプの穴が広がってしまう可能性があるため注意してください。また、給湯器外部の配管から水が漏れている場合は文句なしにおすすめの応急処置です。

水漏れの応急処置は修理業者が来るまでの繋ぎ

水漏れの応急処置はあくまで修理業者が来るまでの繋ぎです。決して応急処置を施してずっと使い続けるということはせずに、メーカーに修理依頼をしてから実際に修理業者の人が来てくれるまでの短い期間のみに留めてください。

水漏れをしている箇所によっては漏電や一酸化炭素中毒にも繋がりかねません。もし水漏れしながらも使用できている場合はお湯が使えるからと言って軽く受け止めず、専門家に点検してもらうことをおすすめします。