記事内に広告を含みます

自分で給湯器を交換するのって可能?

自分で給湯器を交換するのって可能? 給湯器交換には必要な資格あり

このページでは、ユーザー自身で給湯器の交換をすることが可能かどうかについて記載しています。

ガス給湯器の施工に必要な資格

  • ガス消費機器設置工事監督者
  • ガス可とう管接続工事監督者
  • ガス機器設置スペシャリスト

ガス給湯器を施工する場合は、上記の資格が必要になります。可とう管を使用せずに給湯器を設置する場合は同資格は不要ですが、ガス消費機器設置工事監督者は法的資格です。

ガス消費機器設置工事監督者がどのようなものなのか、日本ガス機器検査協会から引用して以下に記載します。

ガス消費機器の設置や変更の工事の欠陥による災害の発生を防止するため、「特定ガス消費機器の設置工事の監督に関する法律」(以下「特監法」という。)が定められています。ガス消費機器の内、構造や使用状況等からみて設置や変更の工事の欠陥に係るガスによる災害の発生のおそれが多い機器は、「特定ガス消費機器」と定められています。また、その機器の設置や変更の工事(「特定工事」といいます。)は、ガス消費機器設置工事監督者の資格(国家資格)を有する者が実地に監督するか、自らが施工しなければならないと法律で規制されています。この特監法に基づく資格は、JIAが実施する 「資格講習」又は「認定講習」を受講することにより取得することができます。

日本ガス機器検査協会 – ガス消費機器設置工事監督者

この資格を有する場合、あるいはこの資格を有する人物が設置工事に立ち会ってくれるという場合、ガス給湯機器設置のスキルがあるならユーザー自身での給湯器の交換は可能です。

自分で給湯器の交換をする場合は工事説明書をしっかり読むこと

直接的に関係する資格はないものの、給湯器で排気筒を接続する必要がある場合は「壁と排気筒の距離」など、消防法で定められている事項をクリアする必要があります。

これらはすべて給湯器本体に同梱されている工事説明書に記載されているため、給湯器の交換業務に携わっている人間以外が給湯器の交換工事をする場合は、確実に目を通すことをおすすめします。

暖房機能付き給湯器の場合は要注意

暖房機能付き給湯器の場合、もし暖房配管が密閉式で施工されている場合は注意が必要です。不凍液を入れる際にシスターンや手押しポンプなど、一般的でない工具を必要とするケースがあります。

暖房端末のエア抜き作業でも特殊な工具が必要となるケースがあるため、自分で交換作業をする場合は事前に確認しておくことをおすすめします。