記事内に広告を含みます

給湯器が故障しやすい時期・季節

給湯器が故障しやすい時期・季節 給湯器は冬に故障しやすい?

このページでは、給湯器が故障しやすい時期・季節について記載しています。

給湯器が故障しやすい時期・季節

給湯器の故障は1年を通して「冬」が最も多いです。給湯器が冬に故障してしまう事例も多いのですが、夏頃に調子の悪さを感じていながらも修理を先送りにして、秋~冬になって修理依頼をするという人も多いです。

そして地域にもよりますが、冬には凍結破損をさせてしまう現場も多くなったり、給湯器を取り扱う業者の多くは暖房ボイラーも取り扱っているため、冬が繁忙期という所がほとんどです。

給湯器の故障が冬に多い理由

燃焼能力をフルに使用するケースが多い

冬は気温が低く、水道水の温度も低くなっています。お湯の使用量は冬が最も多くなり、同じ40℃のお湯を作るにしても入水温度が高い方が給湯器の負担は少なくて済むため、入水温度が低い冬時期の方が給湯器への負担は大きいと言えるでしょう。

特にガス給湯器の場合、燃焼能力を示す号数は「水温+25℃のお湯を1分間に何リットル作れるか」という基準になっており、いかに給湯器の能力が水温に左右されるかというのが分かるかと思います。

関連記事ガス給湯器の16号、20号、24号の号数の違い

暖房機能付きの給湯器ユーザーが多い

暖房機能が搭載されている給湯器や暖房ボイラーの暖房機能は、春先から一切動かずに冬になると急に動き出します。少しずつ慣らしていくということも難しく、地域によっては何か月も休んでいたのに一気にフル稼働ということもあるのではないでしょうか。

人間と同じで急に動けと言われると負担が大きくなってしまうのは給湯器も一緒です。