記事内に広告を含みます

給湯器が一酸化炭素中毒を引き起こす原因

給湯器による一酸化炭素中毒事故 原因と回避するための方法

このページでは給湯器が一酸化炭素中毒を引き起こす原因について記載しています。

給湯器が一酸化炭素中毒を引き起こす原因

経年劣化による排気筒の損傷(屋内設置型の場合)

給湯器の機器寿命・耐用年数は10年程度ですが、排気筒にも耐用年数が存在します。排気筒の延長部には排気漏れを防ぐパッキンが入っており、このパッキンが正常なうちは排気漏れを防ぐことができるものの、パッキンが経年劣化するのも事実です。

場合によっては排気筒自体に穴があいて、そこから排気が漏れ出すということも否定できません。そのような場合は直ちに機器の使用を停止しメーカーに連絡してください。

給湯器の施工をする悪徳業者は、本来給湯器と一緒に交換しなければならない排気筒を再利用して見積金額を安くする等の行為を行っており、このような給湯器を使用することは非常に危険です。

給湯器の詰まり等による排気閉塞

水がお湯に変わる部分を熱交換器と呼びますが、この熱交換器は経年劣化によって詰まることがあります。排気の流れは「バーナー→熱交換器→排気筒」となっており、熱交換器が詰まっていると不完全燃焼となります。

不完全燃焼になると給湯器はエラーを出して停止しますが、ユーザーによっては電源の入り切りで何度も使用したり、場合によってはコンセントリセット等を使って再起動したりします。

熱交換器が詰まっていて外に排出されない一酸化炭素ガスは、場合によっては逆流して給湯器周辺に漏れ出す恐れがあり大変危険です。

水漏れによる排気閉塞

給湯器内で水漏れがあっても普通にお湯が使用できる場合、そのまま水漏れを放置するユーザーもいます。漏れた水が機器の外に排出されているならまだ良いのですが、場合によっては排気通路部に水が溜まって排気が外に出ていけないということになりかねません。

この場合は不完全燃焼となり、これも熱交換器の詰まり同様「本来なら外に排出されるべき排ガスが給湯器周辺から広がっていく」という可能性があります。給湯器の被害拡大を防ぐためにも、ユーザーの安全確保のためにも早急にメーカーを手配してください。

関連記事給湯器の水漏れを放置するのが良くない理由

給湯器に隣接する換気扇の使用

夏場になると「開けている窓から給湯器の排ガスが入ってきてニオイが気になる」というユーザーが増えます。お家の構造によっては窓を開けていなくとも、換気扇の位置関係によってこれが起こる可能性があるので注意が必要です。

においが気になるだけならいいのですが、一酸化炭素中毒のリスクがあります。給湯器やガスふろがまを使用する際は、窓や換気扇を使用しているからと言って安心しないようにしましょう。

一酸化炭素を防ぐための安全装置は搭載されているが…

このような事故を防ぐため、給湯器にはCOセンサーと呼ばれる一酸化炭素濃度を計測する安全装置が搭載されています。

しかし上記の表を見れば分かるように、一酸化炭素は非常に薄い濃度でも健康被害に繋がります。安全装置を信頼してばかりではなく、給湯器を使用するユーザーの心がけが大事です。